入社12年。店舗勤務を経て、現在はBBBの商品選定に携わる。2024年ベストバイは「GLOBALの菜切包丁」
おいしいものクラブ vol.5
今日のメンバー
-
バイヤー山口
-
プランナー林
入社18年。商品開発を経て、bbb hausの立ち上げに携わる。2024年ベストバイは「カイボイスンのラテスプーン」
きょうのおすすめ
ZAHARA ザハラ EXVオリーブオイル
きょうのおすすめ
ZAHARA ザハラ
EXVオリーブオイル


バイヤー山口: 今回は、今月入荷したばかりの「ZAHARA(ザハラ) エキストラバージンオリーブオイル」のご紹介です!こちらはシチリアの品質の高いオリーブの実を収穫後すぐに絞って瓶詰めにした無濾過の搾りたてオリーブオイル。今年の初物で、ワインで言うところのボジョレー・ヌーボーです!オリーブオイルの初物のことイタリアではヌォーヴォやノヴェッロと呼んでいるそうですよ。

プランナー林: オリーブオイルにもワインみたいにヌーボーがあるなんて面白いね。実は私、これまでにザハラを何十本と買っていたんだけど、知らなかった!

山口: そんなに愛用されてたんですね!

林: 普段の料理では加熱用には手頃なお値段のオリーブオイルを使っていて、サラダやマリネ、パスタの仕上げとかにザハラをたっぷりかけると、、、おいしい~~~!!♡

山口: おいしい~っていってる(笑)。

林: だけどヌーボーとして向き合うのは初めて!
~ パンにつけて試食 ~

「ZAHARA ザハラ EXVオリーブオイル」「 Maldon シーソルト 」をOKUZOE SEIPANのバゲットに。止まらないおいしさ。

林: うん、おいしい!!なんだか、いつものよりオリーブの刺激、辛味?を感じるかも。入荷したばかりだからフレッシュさをダイレクトに感じるのかもしれないね。

山口: おお、おいしい!確かに、程よい苦みがあるね。後味の風味も感じる。それにしてもOKUZOE SEIPANのバゲットもおいしいなあ~。

林: 個人的な味覚ではあるけど、海外のものや日本で作られたオリーブオイルをいろいろと試してみた中では、私はザハラが一番好みだったんだよね。オリーブの程よい青臭さがあって、食材と合わせるとすごく豊かな味わいを感じる気がして。

山口: 本当、なんかめっちゃおいしいんですけど…。味がしっかりしてるから、塩がなくてもいいくらい。フレッシュだからか重たくなく、飲むように食べてしまうね。おいしいパンと、おいしいオイルと、おいしい塩。もうそれだけでいいね。

林: あとはワインです。

山口: そうですね、今ここに足りないのはワインです。

蒸したカブにも「ZAHARA ザハラ EXVオリーブオイル」「 Maldon シーソルト 」を。

林: うん、大好き!

山口: おいしい~~!蒸したカブの瑞々しさにザハラの風味が際立つ気がする。蒸しただけなのに極上のつまみだ…。

林: 私がザハラを買って初めて食べたのが蒸したカブとマルドンの塩の組み合わせだったんだよ。おお!好みのオリーブオイルだ!!って衝撃だったんだよね。

山口: よく覚えてますね!原点回帰だ(笑)確かにこのカブの食べ方、すごくおいしい。

林: カブを蒸してオイルと塩をかけるだけでこんなにおいしい一品になるんだ!っていう発見もあったなあ。調理、調味の手間をこの一本が叶えてくれる。

山口: 最強の時短。もはや魔法だね(笑)オリーブオイルにしてはなかなか勇気がいるお値段だけど、オリーブを手摘みして、さらに選別して、収穫後すぐに絞って、という手間暇があってのおいしさだと思うと納得!

林: あとは豆腐にザハラとマルドンをかけたりもしているよ。豆腐を違う味で食べたいときに。

山口: それもおいしそうだ〜!本当、後味もおいしいね。

林: 癖が程よく、何にでもかけやすいよ。ポタージュの仕上げにもおすすめ。もったりしたポタージュに、さらっとしたオリーブの風味がいい感じで。

山口: カブのポタージュとか、カボチャとか…甘みのある野菜のポタージュにもこれをかけると大人風味になりそう。なかなか高級だから、今日夫に内緒で購入予定だったんだけど、家に帰ってプレゼンしちゃいそう。値段に納得のおいしさだった!

林: そうね、共感してもらってリピート買いできる環境を整えて行ったらいいのかも(笑)
▶ 次回
おいしいものクラブ vol.6
“アイルランドのパーフェクトティータイム!”