お気に入りの朝食とモノたち

新しい季節が始まると、毎日の暮らしも見直したくなります。一日のはじまりは朝食から。朝食を大切にしている、と話すB・B・B POTTERSディレクター石井のお気に入りの朝食とモノたちをご紹介します。

朝食は年齢や家族構成で変わっていくんじゃないかな、朝食を準備しながらそう話す石井。
現在の、毎日の朝食は季節の野菜とフルーツのプレートにヨーグルト。ナッツやグラノーラ、コンフィチュールはそれぞれ好きなものをその日の気分にあわせてトッピングしていただきます。
固定のメニューのようですが、季節の野菜やフルーツが違うので毎朝、朝食を楽しみに起きると言います。

水気をしっかり切ると美味しく仕上がります。oxoのサラダスピナーを愛用中。

ミニトマトの水切りの穴あきプレートはアピルコ。受けの片口はアルツベルグのもの。以前B・B・B POTTERSにて取り扱っていたものだが、現在は扱っていない。
季節の野菜と果物はオリーブオイルと白バルサミコ酢をかけて。
オリーブオイルはミオビオのエクストラヴァージンオリーブオイル。オリーブをそのままジュースにしたようなフレッシュなオイルが食材を引き立ててくれます。
朝食のサラダにはフルーティで香り高く後味がさっぱりとしたペランザーナを。味もさることながら、卓上にぴったりのサイズ感も気に入っている、とのこと。

オイルとビネガーは卓上でそれぞれ好みのバランスで仕上げます。

バルサミコはイタリアのマルピーギの白バルサミコ酢を愛用。伝統的な製法で木樽で5年熟成させてつくられたバルサミコ酢はぶどうの甘味と旨味に、華やかな香りが野菜やフルーツを引き立てます。
普段は朝食のサラダには塩を使わないと聞き、試食してみるとオリーブオイルの心地よいコクと白バルサミコ酢の爽やかな酸味と旨味で野菜とフルーツ本来の味を楽しめました。
美味しい調味料で気づけば減塩になっている、と笑う石井。

B・B・B POTTERS、bbbhausのカフェでも提供しているお気に入りのロンネフェルトのお茶。BBB&で販売しています。

茶葉を漉してからポットに移す、このひと手間も楽しみ。
今の朝食のスタイルに落ち着いて気づけば10年。忙しい朝でも楽しく続けてこられたのは、お湯を沸かす以外は火を使わないメニューだったからかも、と振り返ります。
毎朝のお供はロンネフェルトのルイボスレモンティーかペパーミントが爽やかな朝用のハーブティーを、お気に入りのアルツベルグのティーポットに淹れて。

アルツベルグはドイツへ旅した際に目にして再度仕入れができるようになったブランド。ティーポットは人数の多い時は1.2Lを。2人の朝食には0.5Lがちょうどよい。

紅茶を入れたダブルウォールグラスは朝食が終わるまで温かさをキープしてくれる頼もしいアイテム。

ヨーグルトを入れたスタンダードタンブラーはお茶やコーヒー、デザートにも。

堀井和子さんのイベントで購入したグラス。花は石井、クロスは夫用と遊び心も。

お気に入りの瓶が並んでいる姿も楽しい。
プレートはロールストランドのスウェディッシュグレース、ヨーグルトはオリジナルデザインのタンブラーに。ナッツをバルミューダのトースターで炒ってメイソンジャーへ。
少しずつのひと手間ですが、お気に入りの道具を使うことも楽しみのひとつ、と話します。


季節の野菜とフルーツにお気に入りのオイルやビネガーを合わせ、使って楽しい道具とともに迎える朝。
新しい季節、いつもの食卓にプラスしてみてはいかがでしょうか。
ITEM
-
エクストラヴァージンオリーブオイル
miobio
¥2,268(税込) -
バルサミコ酢
MALPIGHI
¥3,780(税込) -
Swedish Grace プレート&ボウル
Rorstrand
¥2,750(税込) -
Form1382 ティーポット
Arzberg
¥16,500(税込) -
ダブルウォールグラス
everyday
¥1,320(税込) -
スタンダードタンブラー
everyday
¥825(税込) -
ベジマル
木村硝子店
¥2,090(税込) -
サラダスピナー
OXO
¥4,620(税込) -
ゆびさきトング
LEYE
¥1,650(税込) -
KITCHEN TOWEL SATIN LOGO
GOOD LINEN SUPPLY
¥2,750(税込) -
ボールメイソンジャー
¥495(税込) -
オーガニック・クルミ(生)
ナチュラルキッチン
¥648(税込) -
オーガニック・アーモンド(生)
ナチュラルキッチン
¥756(税込) -
オーガニック・プルーン(種抜き)
ナチュラルキッチン
¥669(税込) -
オーガニック・デグレットデーツ(種抜き)
ナチュラルキッチン
¥702(税込) -
グラノーラ
APOC
¥1,080(税込)